【実質無料】楽天モバイルのデメリットとそれでも使い続ける理由を解説!

商品レビュー
  • 楽天モバイルって実際どうなの?
  • 悪い口コミもあるし…
  • 家計に優しい格安スマホが知りたい

こんなお悩みに答えます。

こんにちは。楽天モバイルを使い始めて1年半。夫婦で楽天モバイルの私。そんな私が楽天モバイルのメリットとデメリットを紹介します。

この記事を読むと、楽天モバイルが自分に合っているかどうかがわかります。

結論から言うと、無料で使えるなら小さなことは気にしないという人におすすめです。

ちなみに、楽天モバイルの我が家では携帯に1円たりとも現金を使っておらず、0円スマホが実現できています。

家計を優しくてすっごく助かっており、家族全員が喜んでいます!(^^)!

無料期間終了後もずーと無料を維持することができているのです。

楽天モバイルの4つのメリット(4つの0円)

  • データ使用量が月間1GBまでなら0円
  • 楽天ポイントを使えばずっと0円
  • Rakuten Linkを使用した国内通話が0円
  • 契約解除料が0円

なんと、どれも0円ですね。

これらの4つのメリットを1つずつ紹介していきます。

データ使用量が月間1GBまでなら0円

【図3】月間のデータ通信量(n=1,299)
*出典 NTTコムリ

スマホユーザーの7割の人が1GB未満だと言われています。

そのほとんどが、すでに光回線を引いていたり、Wifiがある人のようです。

家に光やWifiがある方は0円スマホが可能になります。

無料でスマホが使える時代になったのです。

実際に以前から使っているWifiがある我が家は、0円スマホを実現させています!!

私と一緒に0円スマホを実現しませんか~(笑)

楽天モバイル+Wifiで無料を維持できる!

以前から使っているWifiや光回線がある方は、無料で楽天モバイルを使うことができます。

なぜなら、wifiにつないで楽天モバイルのギガを使わなければ無料になるから。

つまり、1GBまでは0円という楽天モバイル最大のメリットを利用できるのです。

しかも、つながりづらさに不安を感じている人はその心配もありませんね。

すでにおうちにwifiがある方で、まだ楽天モバイルにしていない人は損していますよー(笑)

データ使用量に応じた料金設定

  • 1GB~3GB  980円
  • 3GB~20GB 1980円
  • 20GB~ 2980円

まさに全員にとって「ベストなワンプラン」

車通勤中にYouTubeを聞いている旦那は6~7GBを使っているので、1980円ですが、

外出する時は旦那がテザリングをするので、私のGBは使うことがなく、私はずっと0円になる工夫をしています。

もちろん、ネット通信の早さも全く問題ありません。

動画もサクサク見ることができています。

楽天回線エリアなら高速で完全データ使い放題

楽天ポイントで使えばずっと0円

楽天ポイントで払えば、現金を使うことがありません。

我が家の場合、データ使用量1GB未満の私は0円。

データ使用量6~7GBの旦那は1,980円ですが、すべて楽天ポイントで支払っているので、キャッシュが減ることがありません。

ある意味、夫婦でずっと0円スマホ状態が続いているのです。

楽天のヘビーユーザーの我が家は年間10万ポイントから20万ポイントくらい貯めることが出来ているので、おそらくずーと現金を使うことがありません。

楽天モバイルは、楽天スーパーポイントが貯まる!使える!

楽天ポイントがザクザクたまる秘訣は、両学長のこちらの動画を参考にしてみてください。

楽天経済圏に移行して400万円分の資産所得を得る方法【お金の勉強 初級編】(アニメ動画):第6回

なお、まだ楽天カードをお持ちでない方は、こちらから申し込みできます👇👇

年会費永年無料の楽天カード

Rakuten Linkを使用した国内通話が0円

なんとRakuten Linkを使えば、国内通話が無料!!

LINEがあるから使わないよ~!という声も聞こえてきそうです。

でも意外と電話を使う場面も多いです。

例えば私の場合、息子の学校や趣味のキャンプ場に営業状況を聞いたり、いろんなお店に電話することも普通にあります。

そんな時、楽天モバイルで良かった~!と思います。

楽天モバイルのおかげで通話料もずーとゼロ円を実現できています。

契約解除料が0円

契約解除料が0円なのも安心ですね。

使ってみて「やっぱり無理!」と思ったら解約すればいいのです。

とりあえず使ってみるができるのです。

楽天モバイル大丈夫かな~?と不安な人にとっても安心しますね。

楽天モバイルの3つのデメリット

つながりづらい場所がある

これが、ネットで言われている大きなデメリットの1つ。

たとえば、地下。私もちょっと嫌なだぁと思ったけど、よく考えると、ほとんど行かないし、毎回つながりづらいわけではない。

そもそも、そんなに地下にずっといる人って多くないと思います。

ごくまれにあるつながりづらい瞬間も、忘れた時にはもう普通につながっています。

私的には、それほど大きなデメリットだと感じなかったし、実際にほとんど困ったことはありません。

本当の時々しかないつながりづらさを許容できる人なら、断然楽天モバイルをおすすめします!

また、すでに家にWifiがある人は、そのつながりづらさを心配する必要もありません。

なぜなら、Wifiがあるから。Wifi+楽天モバイルは最強かもしれませんね。

住んでいる地域が楽天回線エリアではない可能性も

計画より遅れているようですが、楽天エリアもかなり広くなってきています。

私も使いはじめはエリア外でしたが、今では楽天回線エリアになりました。

たしかに、新プランのRakuten UN-LIMIT VIのメリットを大きく得られるのはエリア内になります。

エリア外の人はもう少し様子を見てもいいかもしれません。

しかし、すでに光やWifiがある人は、楽天回線エリア外でも、0円スマホが実現するのでデメリットではありませんね。

ちなみに、現在のエリアはこちらから確認できます。

サポートチャットがつながらない

これは、なかなかつながらなかった。

でも、ネットで調べたら答えが出たので結局使うことはありませんでした(笑)

おそらく、ほとんどの人がサポートチャットを利用する機会がほとんどないと思うし、あってほんの1~2回程度だと思います。

スマホは無料だし、そのたった1~2回を許容できるという人に自信を持っておすすめできます。

家計を応援する楽天モバイル

我が家では楽天モバイルにしてからずーとお金がかかっていません。

2人の息子がいる我が家の家計にとっては、ものすごく大きなメリットです。

浮いたお金でご飯を食べに行ってみたり、貯金をすることもできます。

うちもお金に余裕ができたからこそ、心に余裕が生まれ、家族で外食を楽しむことができ、生活の質が上がったのです。

もちろん、ネットにはあまり良くない口コミも散見されますが、私自身そのデメリットをあまり感じたことがありません。

スマホ代が無料ということに大きなメリット感じる人に、楽天モバイルが合っているんだと思います。

こんな人に楽天モバイルを使ってほしい

無料で使えるなら小さなことは気にしないという人に楽天モバイルがおすすめです。

なぜなら、楽天モバイルには4つの0円があるから。

  • データ使用量が月間1GBまでなら0円
  • 楽天ポイントを使えばずっと0円
  • Rakuten Linkを使用した国内通話が0円
  • 契約解除料が0円

我が家も夫婦でずーと無料です。現金を使うことがありません。

家計にゆとりが生まれ、家族で外食する回数も少し増えました。

楽天モバイルのおかげで、心のゆとりが上がり生活の質も向上したように感じています。

もちろん、デメリットもあります。

  • つながりづらい場所がある
  • 住んでいる地域が楽天回線エリアではない可能性も
  • サポートチャットがつながらない

私も使い始める前は「楽天モバイルって本当に大丈夫かな?」と不安でした。

でも、使い始めて1年半たちますが、これらのデメリットを感じることがほとんどありませんでした。

このような小さなデメリットより、0円スマホという大きなメリットがあるのです。

無料で使えるなら小さなことは気にしないという人に楽天モバイルが本当におすすめです。

楽天モバイルは私たちの家計の支出を抑えたり、心のゆとりや生活の質を上げることに大きく貢献することができるのです。

楽天モバイルが気になるという方は、ぜひこちらから申し込んでみてください👇👇

最後までお読みいただきありがとうございました。

なお当ブログでは子育てするパパママにとって「そうそう、こんなのが欲しかったの!」と思えるような商品レビュー記事も書いています。

自信を持ってご紹介していますので、気になる方はこちらからどうぞ!

コメント