chorosuke

スポンサーリンク
子育てのお悩みに答えたい

子育て中のイライラが止まらない!そんな時の対処法!

また、怒鳴ってしまった… 感情的に怒っても意味がないな… でも、子どもも言ったこと直してくれない アンガーマネジメントなんて無理だし、ノイローゼになりそう… もう絶対にイライラして子どもを怒鳴ったりしない...
子育てマンガ

子育てあるある?まさかのモノが、息子の耳から出てきました(笑)

耳をほじほじ。機嫌もあまりよくない気がします。耳の中を見ると何かが入っているような気が。まさかのものが耳の中から出てきました(笑)
子育てマンガ

僕の弟は汚くなんかない!!

今からおよそ5年前。長男くん3歳、次男くん10カ月ぐらいの時でした。スーパー銭湯のキッズペースでのとある事件です。
商品レビュー

白糠町ふるさと納税【お刺身用ホタテ】を食べてみた

こんな人に読んでほしい ・ふるさと納税でどんな返礼品が良いか悩んでいる人 ・ホタテにしようと思っているけど、どこの自治体が良いか悩んでいる人 ・白糠町のホタテに興味があるけど、あと一歩踏み切れない人
子育てのお悩みに答えたい

笑顔が引き寄せる効果?子供は1日400回笑い、大人は15回に減る

【クイズ】子どもは1日400回、大人になると15回に減るものな~んだ?正解は「笑顔」です。 大人になると笑う回数はかなり減ります。だからこそ、意識して笑顔を作りたいなぁと思います。ぜひ、皆さんも「笑顔」を大切にして、自分も周りの人も幸せになりましょう
子育てマンガ

哀愁ただようお父ちゃん

お母ちゃんのバレンタインデーのお返しを買いに行くお父ちゃん、長男くん、次男くん。ひと足先に玄関を出る長男くんと慌てる次男くん。そして、優しいお父ちゃん…..。ラストは哀愁ただようお父ちゃんの姿が。
商品レビュー

【おすすめの爪削り】魔法のつめけずりには本当に魔法がかかっていた

結論、本当に魔法のつめけずりでした。とてもいい商品です。 魔法がかかったかのように、削りかすが散らからない。 魔法がかかったかのように、爪先がつるつるになります。 使い勝手も良く、小さいお子さんがいる家庭や、爪が割れやすい人にもおすすめ。
子育てのお悩みに答えたい

脳は否定語を理解できない「走るな!」より「歩きなさい!」の方が良い理由

「走るな」と思わず注意していませんか?実はこのやり方、あまり良くありません。「えー!?でも、これって普通の注意のしかたじゃないの~??」と思うと思いますが、実はもっと子どもにとって受け入れやすい言い方があります。それは、「歩くよー」です。その理由は脳は否定形を理解できないからです。
コーチング

不平不満をずーと抱えている原因はこれ

こんな人におすすめ ・普段から不平不満を抱えている人 ・自分で判断できないことがあると、プレッシャーやストレスを感じてしまう ・注意や指摘をされると自分が否定されているように感じてしまう人 私は以前仕事...
コーチング

その時の感情に振りまわされない生き方への第一歩

つい感情的になってしまって、怒ったり悪口を言ってしまったり後悔したことはありませんか? きっと誰もが経験したことがあると思います。 そこで、その時の感情や気分に振りまわされないためにのコツがあることをご存知ですか? ちょ...
スポンサーリンク